CATEGORY

SHOP INFO

  • ネットショップを開設するならBASE
  • shopping cart

BLOG

2018/02/14 09:36

セラウッド塗装は、セラミックの超微粒子(ファインセラミックス)の効果で、紫外線≒エイジングに対する耐性や、耐熱性において高い性能を備えております。耐薬品性にも優れアルコール除菌や次亜塩素酸等にも一定の耐性が確認されております。

〈オイル仕上げ・ウレタン塗装は塗膜がダメージを受けるのでアルコール除菌はNG〉
家庭内でアルコール消毒をする機会が増えておりますが、ウレタン塗装された家具にアルコール消毒をおこないますと、3カ月以上経過した頃より塗装がべたべたしてしまう現象が報告されています。これは、ウレタン塗装がアルコールによって侵されてしまうことによっておこる現象となります。一度塗装がこのような状態になると復元するには塗装の塗り直しなど大がかりな補修が必要です。
オイル仕上の家具への影響はアルコールは脂溶性ですのでオイルが剥がれてしまいムラになるので使用は控えて下さい。

オイル仕上げで良く耳にしますが、『輪じみ』はウレタン塗装でも生じます。実際にウレタン塗装の一枚板を購入なさった横浜市のお客さまから「数ヶ月で輪じみが出来てしまった」とご相談を受けました。
直ぐに検証を行いましたが、ウレタン塗装には60-70℃以上熱いモノを置くとモヤッした白い痕が付いてしまう事が確認されました。油や食品類でもシミが出来易いので使用上どうしても注意しなければなりません。これがセラウッド塗装を導入したきっかけでした。
因みにウレタン塗装にできてしまったシミや輪じみは一旦お預かりして補修しないと直す事は出来ません。直しの際は替えのテーブルも必要ですし、工場でないと直せませんので搬出入等それなりに費用が掛かってしまいます。(オイル塗装の風合いがお好みの方にはセラウッド羽衣仕上げ又は千年家具オリジナルのガラスウッド塗装をお薦めしております)

↓<ウレタン塗装にできた輪じみ>
「輪じみ」の画像検索結果

一部のウレタン塗装は経年劣化で塗膜が黄味がかってくるので、いずれその違いが分かります。
紫外線への耐性の無いウレタン塗装は紫外線による化学変化で黄色く変色(「黄変 おうへん」といいます)します。現在はそれを改良した「非黄変、又は無黄変ウレタン塗料」を多くの木工業者さまが、一枚板の仕上げ塗装に使用していますが、改良品も黄変する性質を僅かな期間だけ抑制できるに過ぎない事が下記にて分かります。(CWF-30クリヤー = セラウッド塗装)

世の中の一枚板はオイル仕上げ又はウレタン塗装仕上げです。
このいずれも紫外線への耐性が低いので、「気付いたら大幅に一枚板の色味が変わってしまった」という事がおきます。実際に千年家具にもそのようなご相談で来店なさるお客さまも多いです。
例えばウォールナットという樹種は、一般的に経年変化で色味が薄くなると云われています。
実際には色味が薄くなる訳ではなく、少し色味が赤褐色寄りに変化します。実際にウレタン塗装での色味の変化を、下記の椅子にてご覧ください。

左<ウレタン塗装・新品>    右<ウレタン塗装・10年>
ウォールナットで構成されている板座部分において、10年経過すると赤味が強い印象を受けると思います。見落としてしまいそうですが、ホワイトオークで構成された10本のフレーム部分の色味も比較して見て下さい。
先の実験の項で解説した通り、白→黄味が強くなった印象を受けると思います。
ウォールナット以外の樹種は概ね、紫外線によってこのように色味が濃く経年変化(エイジング)します。
オイル塗装も同様にエイジングします。
エイジングによる変色はマイナスな面だけでは有りませんが、もう一度椅子の写真を見て「どちらが欲しいと思えるか」見てみて下さい。コントラストが綺麗な新品の方が素敵に見えるのではないでしょうか。
一枚板はお家の中心に置かれる方が殆どです。お部屋の色味等とも計算して導入なさる方が多いですが、無垢の特徴として経年でドラスティックに色味が変わるので仕上げには注意が必要です。
千年家具は、高価な一枚板の仕上げ塗装に、<ウレタン塗装・オイル仕上げ>のような従来品を用いることに疑問を持ち、
新しく、より良いものに「塗り替える」べく、原則 全ての一枚板を「セラウッド塗装」でご提供しております。尚、セラウッド塗装ではオイル塗装に極めて近い『羽衣仕上げ』というツヤ消しの仕上げも選択できます。
セラウッド塗装は「ファインセラミックス」というセラミックの超微粒子が複合されています。その効果によって、塗膜自体が極めて「紫外線に強い」特徴があります。その塗膜でコーティングされている為に、基材自体も守られるという効果が得られます。
「耐熱性200℃」ですので『輪じみ』もできません。汚れや化学薬品も寄せ付けない優れた機能性を持っていますので、メンテナンスフリーでお使い頂けます。
セラウッド塗装はF☆☆☆☆認定を受けていますので人体に無害です。従来品と比較すると極めて高価なセラウッド塗装ですが長く使用する一枚板には適した仕上げと考えております。

上記で触れた仕上げは一枚板を長く、気持ち良く使う為に大変に重要です。
しかしもっと大切で千年家具が最も「コストと時間」を掛けている事があります。
それは、、、「乾燥」(板材をしっかりと乾燥させる工程)です。
下記はその簡単な流れです。

①最低3年、長いものは10年超、、通気性の良い屋根下で自然乾燥を行います。<岐阜県.貯木倉庫の一部>


②自然乾燥により平衡含水率が15%(±2%)まで低減した材を、
40℃に温度管理された低温式 人工乾燥機に入れます。旧式のボイラー式等の高い熱を加える乾燥機とは異なり、時間は掛かりますが、変色や変質などの問題が生じにくいのが特徴です。
一枚板となる荒材は50~80mm程度の厚みがある為に60~90日程度かけて、目標含水率10%(±2%)ゆっくりと乾燥を進めます。
<低温式 人工乾燥機>


③低温式の人工乾燥を行ってから一定期間置いた材を原理的には電子レンジと同じ、高周波プレス:水分子を振動・回転させながらプレスする事で、更に水分を抜きつつ、平衡含水率を5ー6%に均一にします。
例えば原板が60mmの厚みがあるとして、3層(20・20・20)で考えると、中心20mmの含水率がこの工程によってのみ作用して低減できます。
皆さんがよく耳にする問題→「一枚板が反ってしまう・割れてしまう」という最大の要因は一枚板の中心付近に残留している水分にあります。これは天日干しや人工乾燥では全く作用出来ません。
高周波プレスという新しいテクノロジーは唯一その問題にリーチできます。

昔の人は現代人よりも無垢材が身近でしたからその性質は良く理解していました。ですから「板」という文字を分解すると、「木が反る」と書くのです。
昔は高周波プレスのようなテクノロジーは有りませんから、無垢板は必ず反ったのです。
従って、<千年家具>は現代の一枚板加工において、高周波プレス=<最も重要な工程>と捉えています。
何故ならこの工程を経ていない一枚板は、古人が示している通り必ずといって良いほど、トラブルを招くからです。
当該工程により、含水率が不均一な状態とは全く異なり、一枚板が”安定した状態”となります。

 <花梨一枚板、高周波プレス>



残念ながら、①のみで加工を行う業者さんが殆どです。当社以外では四国・九州のほんの一部の業者さまだけが③までの加工を行っているのが現状です。
因みに高周波プレス機は極めて大型の機械ですので設置できる場所が限られます。そして何より数千万円の設備ですので日本には数台しか有りません。その原理を理解せずに「繊維が壊れる」と仰られる業者さまもいらっしゃいますが、高周波によって木の繊維が壊れる事はありません。
明治時代「写真を撮影すると魂が抜かれる」といった風説が流布されました。
新しいテクノロジーとはそういった逆風にさらされながら浸透していくものだと肌で感じます。
一枚板を扱っているお店に行ったら、先ずは「人工乾燥」・「高周波プレス」などの処理を行っているか聞いてみましょう。
反り止めを勧める業者さんもいらっしゃいますが、日本以外では、アジア圏・欧米その他の地域を含めて全世界的に木裏で一枚板を使っています。より有効面を広く使う目的で合理性を重視してそのように使用するのですが反り止めはそれを捨てる事になり、加えて本質的な一枚板の価値を損ねてしまいます。
お子様のいらっしゃるご家庭では傷を付ける時期は木裏で使い、成長したら木表で使うという方も多くいらっしゃいます。
当社では、反り止めは和室で使用為さる方にはお薦めします。樫を用いて蟻桟を木裏にお入れするのですが現代の住環境ではデザイン的に全く合わないものになってしまいます。和室の座卓として用いるのでしたら良いのですが、現代において一枚板に反り止めを入れてしまうと、椅子との相性は極めてアンマッチとなり意匠性に於いて違和感を生じる結果となりますのでご注意下さい。
倉庫で加工前の原板から選ぶ事を売りにしている業者様もおられますがお客様にはメリットの少ない販売手法です。どの一枚板も原板から10mm程度は必ず削って仕上げます。削った事で青カビが出てきたり、入皮が出てきたり、穴が空いしまったり、虫食いが出てきたり、シミが出てきたり、節が現れたり色味がイメージとズレてしまう等、様々なリスクが伴います。塗装にも艶消しの割合など様々な選択肢がある為に、我々は木の個性に合わせて使い分けています。しかし一般の方がそこまでイメージして決定するのは極めて困難です。因みに厚みも削ってからでないと定まりません。
販売者側とトラブルになるリスクも有り、完成品がイメージに合わなくても妥協して買わなければならない可能性が生じます。そのような嫌な思いをされてから、当社で買われる事となった方が複数おられましたのでここに注意喚起させて頂きます。
上記に比べると、完成品はそのままをイメージしてお部屋にマッチする出会いを探せるのでお客様には極めて合理的でリスクの少ない選択となります。

建築家でも有り、コノイドチェアで世界的にも著名なジョージナカシマが現代的な一枚板の加工を行い、クラフトマンとしての歴史を築いて以降、一枚板テーブルは高周波プレスというテクノロジーを中心に新しいステージに入っています。これは販売者側の論理では無く時代が求めるカタチだと言えます。
現代では一定の乾燥工程を経て一枚板が生み出されます。そして住空間も気密性が高く、昔のように隙間の多い住宅では無くなっています。加工方法もそれに伴い変化していく必要があります。
千年家具の一枚板に於いて問題が生じるという事は自然界に無いような極端な環境下に長時間晒された場合とお考え下さい。つまり使用する方が少しその環境に留意すれば、極めて長く一枚板との素晴らしいストーリーを描く事が出来るのです。
弊店では、一枚板を買われた方にその方法についても納品時にお伝えしております。
現代は新しいテクノロジーによって我々、千年家具が取り入れているような「高い乾燥技術」が確立しています
近年、乾燥技術が進んだ事でその乾燥技術+木工技法を融合できる存在が求められているのだと我々は考えております。割れ処理部材についてもエポキシ等の極めて優れた樹脂が開発され、『契り』(ちぎり:蝶々のような形状の"埋め木"で割れを留める木工技法)は現代では物理的側面に於いて必要無くなっています。
安易にデザイン的側面でチギリを用いると、繊維密度も異なり収縮率も膨張率も異なる『異物』を埋め込む事となりますので、その部分を原因として割れたり歪んでしまったりの問題が経年で高い確率で生じます。
『千年家具』は必要以上に木工技術に頼らず、新しいテクノロジーとの調和がものづくりには肝要であると捉えております。

例えば自然乾燥のみで含水率18%ほどの材をご家庭で使用していると、経年使用で乾燥が進み、含水率14~15%で反りや小口割れなどが生じます。(一般的な環境で使用していると一枚板の平衡含水率は15%前後で安定します)
樹種によっても差異はあるものの、この様なトラブルが極めて多いです。一枚板は高価な買い物ですので慎重になるべきです。金額以上に残念なのは、思い入れのある家具にそのようなトラブルが発生し悲しい思いをする事でしょう。
千年家具の一枚板は、上記で解説致しました3つの乾燥工程(新しいテクノロジー)によって6%未満まで一度乾燥させて寸法安定性を担保しています反りや割れなどの問題を的確に排除し、天然の質感もそのまま表現できる為に我々、千年家具が扱う材には極めて大きな付加価値があります。

先ずは、しっかりと信念を持って「ものづくり」をしている業者を見極める必要が有ります。
我々は素晴らしい一枚板を<千年家具>として、世代を継いで使って貰えるよう加工を施しております。一枚板を「お宝」・「家宝」、即ち財産として新たな価値観をご提供致します。
我々は買って頂いた方に「喜んで頂く」事を、唯一最大の目的として、ものづくりをしております。そして<千年家具=一枚板>を通じて、1000年のお付き合いを頂ける組織作りを目指して不断の努力を致します。



 お陰さまで、全国からお客さまにいらして頂いております。

お気軽にお問い合わせ・ご予約下さい。 (10時ー22時)

≪有限会社千年家具≫

TEL:0120-63-1000

080-9292-1000





浅草店】
平日 11:00~17:00
土日祝 11:00~19:00
東京都台東区浅草3-12-1 ヴィラ大橋1F
<つくばエクスプレス浅草駅徒歩4分>
<西浅草三丁目交差点(国際通り×言問通り)すぐそば>
<都バス 「西浅草3丁目」 or 「奥浅草」バス停徒歩1分>
西浅草三丁目交差点でライトアップされた一枚板が目印です!
世界最大級の展示枚数で皆様のお越しをお待ちしております。
※ 予約不要、1階路面店ですので、お気軽にご来店ください。

 【横浜元町店】
平日 11-17時
土日祝 10-18時
定休日:(火)
   
神奈川県横浜市中区元町5丁目198 ポーラ元町ビル2F

【青山店】

東京都港区北青山2丁目13-4 青山MYビル2F

<営業時間11-18時(予約優先)>



【新宿店】

東京都新宿区新宿5-1-1 ローヤルマンションビル1F

営業時間 8時-20時


【柏店】
千葉県柏市あけぼの5丁目4-6 

<営業時間11-17時(予約優先)>

<電車:JR柏~ 徒歩12分>

<お車:常磐道 柏IC ~ 10分 柏警察署すぐ>